気になるスマートヒーター esh-1000uaが選りどりみどり!欲しいものがきっと見つかるかもしれません。
Home > スマートヒーター esh-1000uaが爆発的人気
バルミューダ スマートヒーター オイルレスヒーター オイルヒーター【あす楽17時迄】 送料無料 ポイント10倍BALMUDA SmartHeater [ESH-1000UA-SW]赤外線ヒーター 遠隔操作 省エネ 暖房器具【smtb-F】(S)(家電/商品 通販 楽天)のレビューは!?
40代 男性さん
鉄筋コンクリートの6畳寝室で使用しています。室温を設定し、到達すると消費電力を7段階で調節してくれるので電気代を抑えられるし、暑くなりすぎずとても快適にすごせます。外気温5℃位の日に6畳で28℃設定でTシャツ短パンでも少し暑いくらいにはなりました。 試しに15畳リビングで使用してみましたところ部屋全体を暖めることはできません。ずっとMAXの1300Wで稼働しヒーターの近くしか暖かくなりません。エアコンの補助暖房としてなら良いですね。 uniautoでスイッチONはできないので全く使ってません。 ロイヤルスリープモードは毎日使っています。起きる時にホンワリ暖かい程度に設定してとても気持ち良く起きることができます。 基本、作動音など無く静かですがプラスチックの収縮音なのかパキパキとかなり大きな音が時々します。他の方のレビューには静かとしか書かれてないので私の物だけなのかな? 本体はかなり重たいですがローラーが付いているので掃除する時とかの移動の際でもさほど気にはなりません。 デザインがシンプルで気に入っていて使い勝手もなかなかなので私は買って良かったと思ってますが、値段もかなりするし暖かさが優先なら他の暖房器具を選んだ方が良いかもしれません。
40代 男性さん
お値段と大きさは気になりましたが、デザインがシンプルで海外製品のようなお洒落さがあり、操作性はさすがスマートヒーターという感じです。本来の基本的な部分では特に床暖房のような優しい暖かさと静粛性がとても気に入っています。安全性や省エネ機能など末永く使えるよい製品だと思います。
30代 男性さん
二日間使用後のレビューです。 エアコンだけでは床に近くなるにつれ温度が低くく、5ヶ月の子供がいる我が家では床からの冷えが問題でした。 値段がしっかりお高いので大分悩みましたが、買って大正解です。輻射熱でじわじわ暖め、部屋全体が暖かくなります。親の方が先に寝てしまいますよ(笑) ロイヤルスリープモードがなかなか使えます。 1時間毎に設定できるタイマーもあり、起きたときには暖かくしておく事ができます! 対応畳数からして、比較的狭い部屋か寝室などに向く気がします。広い部屋はエアコンなど他の器具と組み合わせての仕様が無難です。ただ、がっつり暖かいのが良い方は、ファンヒーターをお勧めします。万人受けするものではないと思います。 ちなみにシャーメゾンに住んでいます。 星4つにしたのは、初期投資が高い事と電気代がまだ分からないためです。
40代 女性さん
温かいのかなあ・・・8畳の部屋で使用していますが、ほのかに温かいのかな?といった感じです。 足ものに、別のストーブを置いて過ごしています。 勉強部屋には、頭がボーっとならずにいいのかもしれません。 インテリアとしては、大きいのですが、邪魔にならないデザインだと思います。 28度までしか、設定できないことと、部屋が暖かいと認識したら、勝手に省エネモードになってしまい、寒いなあ〜と思うことは多々あります。
30代 女性さん
他の1の評価つけてる方と同じ意見です。 何より、この値段で、メイドインチャイナと書いてあるのには萎えます。 私も転売を検討したいけど、もう3月目前なので、我慢して 今年の冬まで待つしかない・・・。 私に子供はいませんが、これで授乳とかは無理、 もう絶対無理! 寒くて体に悪いです。 以前使ってた値段、1万円の中国製のオイルヒーター(これは2年で壊れた) の方が暖かかったりで、ガッカリです。 あと、これを使うアプリにも悪意すら感じます。 外にいる時に使える機能は、電源を切るだけ! つける機能はないので、外出時に、家に帰った頃に 温かな部屋にしよう・・・なんて、考えてる方には 要注意です! 家に帰った頃に、暖まってる状態に携帯から遠隔操作する。 なんては出来ません。 そのへんも、具体的に、商品説明に記載してほしいモンです。 普通、OFFが出来たら、ONも出来ると思うものでしょ・・ ま、出火の危険性を考慮してとかの事なんだろうけどさ。 これ一台ではあまりに寒いので、結局灯油ストーブ出しました。 灯油ストーブなしで、がんばってた頃は、 こちらでも販売されてるオプティミスト(水蒸気の出るヤツ)と ダブルで使用してましたが、いきなり、電気代が2万もアップして 絶対ソレ(この商品)とソレ(Dimplex Piermont PMN12Jの ファンヒーター)だと断言されて、 ガッカリです。 今では、無理せず、Dimplex Piermontを炎効果のみ使用。 寒さは、灯油ヒーターに切り替えました。 使用?! 使ってませんよ! 電気代が高いんやもん!!!!
年齢不詳さん
使いやすく、暖かい。デザイン性だけでなく、機能も申し分ないです。部屋もホコリっぽくならないし、乾燥しない。赤ちゃんがいるので、安心です。オイルヒーターより、早く暖まるようです。あとは、電気代ですね。追記です、電気代が出ました。毎日、20時間程使用、温度設定は、20℃、ホットカーペット併用で、33日間、15000円でした。電気代が2倍以上になりましたが、この寒い中、快適に過ごしているので、仕方ないかな。
30代 女性さん
【デザイン】すっきりしていていいです 【サイズ】箱がすごく大きかったのですが、本体自体は想定どおりの大きさです。 【静音性】起動しているのがわからないほどすごく静か 【パワー】それなり 【使いやすさ】操作はしやすいです 【省エネ度】わかりません。 【その他】広めの部屋ではエアコンと併用したほうがいいかもしれません。
40代 男性さん
デザインはいいです。問題は暖房性能が。。 これと引き換えに引退させようと思った20年前のデロンギの方が暖かいです。 省エネに関してはまだ電気代を見ていませんが、部屋が暖まっていないのに気がつくと省エネ運転されてたりして、それで電気代減ってもね。。 それに本体の室温設定っていったいどこの温度を計っているのかさっぱりわからない、本体で22度に設定しても室温16度なのに勝手に止まるし、ということで、わが家では常に28度に設定して運転しています。 高額を払ってでもデザイン家電を置きたいという方はいいと思いますが、暖房器具としての性能も大切にしたい人は、デザイン性では若干劣るかもしれませんが、半額程度で最新型のデロンギが買えますのでそちらをオススメします。
30代 男性さん
ぽかぽかするような暖かさで、空気を汚さないのはいいのですが、電力消費量相応の効き目が感じられない。
年齢不詳さん
家電も美しくないといけませんね。機能も大切ですが、まずは美しさです。年老いた母の部屋に購入しました。夜中に2,3度ベット脇の簡易トイレを使います。これから寒くなるので心配していました。和室用の床暖房も考えましたが、とりあえず、何かないかと考えていたところ、この商品にたどり着きました。まだ2日ですが、夜中と朝は申し分ありません。さて、ランニングコストはどんなものでしょうか。室内が暖かいのでベットのヒーターは夜中に切っているようです。コンパクトな変形の6畳和室です。このくらいがピッタリでしょうか。