おしゃれなタブレット simフリーフェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > タブレット simフリーに興味がある方へ
楽天最安値 【RCP】 【送料無料】 【simフリー スマートフォン】 【ONN製 Star】 5インチ Android タブレット PC 【アンドロイドタブレット GPS Bluetooth 携帯】 【OCNモバイルONE DTI U-Mobile 対応】 【標準SIMとMicro SIM】 【中華アプリなし】 02P01Nov14のレビューは!?
年齢不詳さん
ビッグローブのSMSなしのマイクロsimで使っていましたがパッチを入れてもアンテナピクトが立たないのであきらめていました。マイクロsimにアダプターを付けてsimスロット1の標準simに挿入したらアンテナピクトが立ちました。simスロット2ではパッチが有効にならないようです。これで1000円スマホが完成しました(^_^)
年齢不詳さん
商品はすぐに到着しました!Wifiはすぐに接続、サクサクです。 OCNモバイルONE SIMをいっしょに注文しましたが、初心者の私は自分で設定するのに若干苦労しましたが、Xposed インストーラでの sim 設定は順調に進めることができました。サイズが近いという情報があったので、auのisai用のハードケースをネットで他店へ注文しました、わずかにサイズが違うので、加工が必要でした。シリコンジャケットであれば、そのまま使えるかもしれませんが、スィッチボタン、カメラレンズ部分が若干ずれるので、加工が必要かもしれません。 いい買い物ができ満足です。
50代 男性さん
商品は満足しています。スマホは初めてなので、動きとかは判断できませんが、使いやすいと思います。
年齢不詳さん
1年ほど使っていたK7の電源が入らなくなったため購入しました。 SBガラケー用SIM(基本料のみ)+Wi-Fiルータ(BIGLOBE_SIM)で運用中です K7との比較になってしまうのですが ○スペックが上がった為動作が軽い ○K7ではインストールできなかったアプリが使える ○タッチパネルの誤動作が無い ○スピーカーにゴミが入りにくくなっている(K7は鉄粉が入って音が割れていた) △解像度のせいか少し粗が見える △5インチはポケットに入れには少し大きい △?環境のせいか時々Wi-Fiが切れて繋がらなくなる 少しの不満はありますがおおむね許容範囲内です。 価格も手頃でいい買い物が出来たと思います
年齢不詳さん
Nexus7を持っていますが、もう少し小さいのが欲しかったのと値段に惹かれて購入しました。 Nexus7に比べると軽くていいですね。これならいつも持ち歩けそうです。 WiFiは繋がり、サクサク動いています。 3Gでつなげようと今持っているビッグローブのSIMを入れて、パッチを充てました。アンテナは出るようになったのですが、ネットはつながらない…。 なぜなのでしょう。もう少し色々試してみます。 繋がったら今持っているスマホを解約して、ガラケーと2台持ちにしたいと考えてます。
50代 女性さん
お店で、SIM設定してもらえたので、届いたら即使えて、とても良かったです。サービスのカバーは・・・・残念ですが(笑)
年齢不詳さん
自分用に購入して使用したところ、嫁さんの親父さんが興味を示し再購入。 softbank, docomo, DTI servermanの三種類のSIMで問題ないことも確認しました。 次は自分の母親に勧めてみます。 (^◇^)
50代 男性さん
2台持ちとしてはじめてのスマホです。色々と不慣れなところはありますが、子供に聞きつつ何とかできそうです。慣れるまでには少し時間がかかりそうですが、十分な機能で満足しています。
40代 男性さん
子供用のスマホで充電の差込口が故障し、安いSIMフリー端末を探していたところこの機種を発見。中華スマホの不安もありましたが、画面も大きく性能も満足するものでした。GOOD! ※子供には少し大きすぎました。 APNの設定で少し手間取りましたが問題なくネット通信できています。 SIMカードを入れて即使える設定になっていたらもっとよかったかな。 (不慣れな人は少してまどるかも) 使用SIM:標準SIM ServersMan SIM LTE+SMSオプション
50代 男性さん
LINE OK パズドラ NG→OK SuperSuというアプリ入れ面倒な手順後、root権限オフで動くし、オンで動かない。 GPS OK 家の中はNG。外にでたら認識。コンパス機能?はない。 Bluetooth OK 家のコンポで音楽聞けた。 ウィルス NG→OK アバスト!の無料版でSceneLauncherというソフトがマルウェアと判定された。 誤判定かどうか不明だが、プリインストールされているソフトなので普通では削除できない。 TitaniumBackupというアプリを使ってアンインストールできた。 システムのバックアップ NG→??? CWM Recoveryというアプリでバックアップするのに、ハードキーの操作が必要なのだが、なぜかHome(Enter)キーを認識しないのでできない。 電源投入時、音量下と電源ボタン同時に押すと中国語のテスト環境で起動するのだが、 その中にハードボタンのテストがあり、やってみたがやはりHOMEボタンを認識しない。 立ち上がったら普通に押せるので意味不明 あきらめて、WindowsPCにAndroidの開発環境を入れて、PC側のAndroidDebugBridgeというアプリで、USB経由でAndoridのシステムのバックアップを取ることができた。Restoreして正常に動くかどうかまで確認してない。 アプリのバックアップ OK 通常アプリで普通にできたが、Restoreまでやってない。 中国語アプリ 豌豆なんとかというのが最初から入っている。中国最大のAndroidアプリストアのアプリのようだ。いらないので即アンインストール。 Simeji(しめじ)日本語入力ソフトであるがユーザーに無断で外部に送信しているとの報道されたアプリなので即削除した。後で調べたらVersion 6.6.2以降は送信していないらしいが。消しちゃったのでよしとする。百度(バイドゥ)が作っているソフトなので信用できない。 SMS付OCNモバイルONE OK パッチあてたり、設定が面倒だができた。アンドロイドの場合、SMS付でないとアンテナマークでなかったりバッテリー急激に減ると、どこかのサイトで見た覚えがあったのでSMS付にした。SMS付でないSIMは不明。 バッテリー 使ってなければ1日持つけど、ちょっと操作すると減っていく。初スマホなのでいいのか悪いのか判断付かん。 アプリ作成 開発環境を入れたので、サンプルソフトをWindows上でコンパイルできた。Windowsにスマホのドライバをインストールし、USB経由でWindowsでビルド、実行し、スマホ上でアプリが動作するのを確認できた。