おしゃれなドライフルーツメーカーフェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > ドライフルーツメーカーなら見た目もカワイイ
果物・野菜乾燥器【からりんこ】登録商標・レシピ本付きのレビューは!?
年齢不詳さん
干し野菜は以前から興味がありました。ただ当地は新燃岳の近くにありまた仕事をしている身では屋外での乾燥もままなりません。 テレビで「からりんこ」を知り早速購入しました。家庭菜園の野菜やきんかんの乾燥今から楽しみです。 棚の高さをもう少し高くそれとタイマーが付いていればと思います。
50代 女性さん
毎日のように収穫している中球トマトを簡単にドライトマトにすることができます。それも干しぶどうみたいに美味しい。最初は、種を取って作ってみましたが種付で只半分に切って切り口を下にして作る方が美味しいです。今日もセッセと作っています。確かに時間調整は微妙で上下入れ替えやトマトの大きさで出来上がり時間に差がつきます。タイマーは必要かなと思いましたが慣れてくると大丈夫みたいです。 昨年は例のブルーのネットになった籠で外に干したり室内で除湿機の上に置いたり試行錯誤してみましたがうまく行かず気がついたらカビていました。それがこんなに簡単にそれも清潔に出来る。掃除も簡単。感激しています。
年齢不詳さん
愛犬用のおやつを作る為購入 音は気になりませんが、やはり結構時間がかかります。 7時に作り始め、3時間で段の入れ替えをしましたがまだ全然乾いておらず、眠る時もスイッチを入れっぱなしにして合計8時間位はかかりました・・(りんご・パイナップル・鳥のささみを薄くスライスしたもの) 寝てる間に作るのが理想的ですが、何となく怖くて(台湾製)結局夜中に起きてスイッチを止めてしまいました。りんごはまだ水分がぬけてない状態 厚さなど調節しながら使いたいと思います
50代 女性さん
商品の到着、待ち遠しかったです。 届いたその日に、早速使ってみました。 バナナ・リンゴ・パイナップルなど乾燥しすぎてかたくなってしまったけれど美味しかったです。 我が家は二人家族なので、とりあえず三段だけ使いました。 その後、干しイモ作ったら美味しいと家族にも好評でした。 デザインは良いのですが、かなり大きくて場所をとるので、小家族用にもう少し小さいのがあると良いと思いました。 これからも、野菜や果物等色々作ってみようと思っています。 楽しみです。
50代 男性さん
妻にせがまれ購入。 5段重ねで一度に結構な量を作れますが、上段程ドライ効果は薄れるので、野菜や果物等素材によって様子見ながらトレイの上下差替えが必要です。 リンゴ1個芯を取り5mm厚スライスが1トレイに丁度並ぶ大きさです。 刻みネギ、切干大根、スライスにんにく、パセリ、バジルなどトレイの網目から抜け落ちる小さめな食物はクッキングシートを敷けば良く、ほぼどんな物でもドライ出来そうです^^ 早速リンゴとパイナップルを試しました(画像添付、乾燥画像は娘のつまみ食いに会いました)。 5時間でリンゴ8割、パイナップル6割ドライ出来、パイナップルなど半生で味が濃く、これはこれでグミの様でいけます。 ミニトマトもドライにすると使いたい時料理が出来便利なそうです。 音も気になる程では無く、250Wの電気代の方が気になりますw タイマー付ならなおいいのにね。 妻はそんな事はよそに、庭のハーブ類も使い切れない分、冬の常備保存にドライにすると、今から保存瓶を物色中w
30代 女性さん
手作りのジャーキーを作りたくて購入しました。 薄切りのささみなら5時間でカラカラになりました。 市販のものを買わなくて済むし 添加物の心配もないので満足です。 電気代が少し心配ですが・・(;・∀・)
年齢不詳さん
今回は、友達に進めました。 とても満足してくれたようです。
年齢不詳さん
姉のプレゼントに購入しました。早速作ってもらったのですが、とてもおいしかったです。でも、こげた部分もあったみたいです。
年齢不詳さん
前々から食材を乾燥させることに興味を持っていました。 天日干しをやってみたかったんですが、 日中のうちに家に入れることができない、休みの日は雨ばっかりと ・・・・興味を持ち始めて1年半何もできないままでした。 そんな時に見つけた商品だったので、エイッと買ってみました。 感想は、とっても良いです。 リンゴを向こうが見えるくらい薄く切ったら4時間で。 こんだけ薄く切るとリンゴ1個でほとんどトレーが埋まります。 サックサクで色もほとんど変わりませんでした。 職場の人に試食をお願いしたところ、もう少し分厚いほうがよい と言う意見もあったので、3ミリくらいで挑戦したところ7時間〜8時間。 さすがに色は少し変わります。リンゴ2玉くらいです。 場所が余れば、パプリカとか入れてます。 タイマーがないので、起きる時間に合わせて夜仕込んでいます(笑) 3歳の娘は、出来上がりを冷ましていたら、2/3食べてしまいました。 市販のお菓子をあげるよりは、安心してあげられます。 リンゴをそんなに食べない私も、かなり食べてます。
年齢不詳さん
早速、使用しています。 どんな、食材が良いか、考えるのも楽しみです。